ネパールってどんな国?~文化?味?言葉をちょっと体験~
ネパールってどんな国?~文化?味?言葉をちょっと体験~
7月2日(水)、ネパール人留学生によるネパール紹介と文化体験イベントが東海キャンパスで開催されました。この国際交流イベントは、学生が主体的に企画と運営したもので、学生間の国際交流をさらに深め、学生生活をより豊かで魅力的なものにすることを目的として行われました。学生と教職員を含め、60名以上が参加しました。
イベントでは、ネパールの基本情報や民族衣装、美しい自然景観の紹介に加え、ネパール語のミニレッスンや伝統音楽?ダンスの披露など、多彩なプログラムが用意されており、参加者たちは異文化に触れ、感心した様子でした。
さらに、ネパールの代表的な料理である「カレー」と「ナン」、伝統的な軽食の「サモサ(ネパール風の揚げ物)」が振る舞われ、参加者たちは異文化の味を楽しみながら、さまざまな国の学生と熱心にコミュニケーションを取っていました。
昼休みの限られた時間の中で、日本人学生と留学生が言葉や文化の違いを超えて交流し、イベントは大きな盛り上がりを見せました。参加した学生からは、「料理もとても美味しく、お腹いっぱいになりました。そして、ネパールの国花、エベレスト、お寺、国語、言語、料理、服装、有名な観光地などを紹介してくれた友達に感謝します。貴重な紹介を聞くことができて、とても楽しかったです。 今後もこのような国際交流の機会があれば、ぜひ参加したいと思います。」、「新しい経験でした。一番気に入ったのは観光地の説明で行きたいと思いました。ネパールについての交流会だけではなく、他の交流会とかにも参加してみたいです。」といった感想が聞かれました。
森林舞会游戏_最新老虎机-电玩城|下载は今後も、学生による自主的な活動を支援し、多文化交流の場を積極的に提供してまいります。
また、当日のイベントの様子は知多メディアスネットワーク株式会社によって収録され、ホームページに掲載されています。ぜひご覧ください。
URL: 大学生がネパールの文化学ぶ | メディアスチャンネル